
ようやく
Bフレッツの工事日到来。ということで、半日休暇をとって工
事業者さんを待ちました。マンションタイプを導入したので、
VDSLモデムを設置してもらい、
ひかり電話にも切り替えてもらいました。
ちなみに、写真の右側(紫)が、Web Caster V110M、
ひかり電話専用タイプ、左側(青)が、Web Caster V110 で、こちらは、
IP電話とルータの設定を盛り込んであります。
VDSLモデムはここに並んでいません。
Web Caster V110M は、工事のときに切り替えテストをしてもらい、電話できることを確認してもらいましたが、不具合があってファームがupdateされているというのを知っていたので、一度、PPPoEの設定を仕込んで
ファームをupdate、で、そのデータを一時的に無効にしました。東日本エリアでは、2セッションまでという制約があり、そのセッション数を増やすことが出来ないためやむなくこうしています。
その後、V110(青)のルータに、PPPoEの設定を2セッション仕込む。片方は、通常のインターネット接続なので
@nifty の設定を、もう片方には、flets網接続を仕込む。あと、
IP電話の設定も仕込んでおきました。
さしあたり、問題なく動くことを確認。
当面の課題は、部屋の中でLANケーブルが這っているので、これをなんとかしないといけないなぁ...ということと、V110Mに
無線LANのカードを突っ込むことを考えてみたいなぁ...と思う。
で、今回、申し込んだ、
@niftyでは、
光ファイバーコースだと様々な特典が用意されているので、その恩恵を受けられるように、メー
ルボックスを100MBまで拡張、ホームページも開設申請して、100MBまで拡張。もともと、
レンタルサーバ契約していたり、まりぱらがあったりするんだけど、それとは別口でまた増やしちゃった^^;;;
その後、出社して、会社のマシンを設定。会社のマシンも、
@niftyの
AIR-EDGEアクセスポイントを利用するように変更。これで、他の
ISP契約は放置できるかな。
それと、
@niftyの個人情報も修正。住所が古いし、勤務先も古かった(苦笑)
@niftyは、会員になってすでに10年以上経過しているので、全然、内容が現在に追いつけていませんでした(苦笑)