まりぱらおーぐ

主にコンピューター周辺の話を中心に、気ままに書いていきます。

データベース合格

070616_2050~0001-0001.jpg

少し前の話ですが、春の情報処理技術者試験の結果が判明して、無事、合格しました。これで、以前取得したテクニカルエンジニア(ネットワーク)と併せてWホルダーとなりました。

会社には、報奨金申請を早速すませました。

午前試験が予想どおり?すれすれで、午後1は、配点などの関係だと思いますが、かろうじて通過、午後2の得点が一番高かったです。おばかさんですね。

とりあえずはほっと一息といったところです。

勝因は、午後1でしょうか。諦めずに問2、3をちゃんと解答しておいたので、ほぼ部分点だけで通ったようなもんですが..。

午前試験と午後1は、足きりのためだけにあるようなものですから、とにかく通ってしまえばいいと割り切れたあたりにもあると思いますが..。このあたりは試験テクニックに入ってしまうんだろうなぁ。

仕事上では、覚えたことが早速役立っていますので、取得した価値はあったような気がします。

情報処理技術者試験

今日は、ずっと準備してきた情報処理技術者試験の日でした。

場所は今回は赤羽の高校。なんか懐かしい匂いを感じながら試験を受けました。

基本的には、まだまだの部分はあるんだけど、やれるだけのことはある程度まではやった。

でも、やったけど、自己採点した限りでは、午前試験は多分ボーダーライン、午後Iは手こずったけど、思ったより出来たのでギリギリで通ったらいいなぁというレベル。午後IIは、正直なところ、自分には易しかったです。全体的にかなり手応えはありました。

ネットワーク受けたときも、この程度の午前試験の出来で合格しているので(正答率で言うと、66%くらい)なので、難易度調整が入ることを考慮すると、受かる可能性が0ではないようなので期待。

でもまぁ、落ちても仕方ないかなとは思う。本格的に取り組み始めた3~4ヶ月前の時点では、午後I試験の問題がまるで解けなかったんだよね。

それを考えたら大きな進歩。データベースの本読んでも、意味が前よりずっと理解できるようになって、それだけでも収穫だったと思ってる。なんとか制度改正になるまえに、取得したいので、来年、ダメだったら受けてみたい。

とりあえずは、秋は何受けようかと思ったんですが、セキュアドの受けてみようと思って情報収集しようと考えています。あとは、せっかくデータベースの勉強したので、Oracle10gSliverもとりあえずとっておこうかと。こっちは、データベースの勉強の影響で短時間で成果出そうだし。

どちらにしても、こなせる量も時間も限られているので、計画を少し練らないとね..。

少し休憩おいて次行きますかね..。

情報処理技術者試験(経過)

資格取得に向けて勉強中な私..。

とあるブログを見ていたら、アイテックの模試でほぼ満点とってる人の記事を見つけた..。ちょっとヘコんだ...。

模試の結果は、実は散々なモノだった。実力診断よりも酷かったんじゃないかなぁ。何がって時間配分に思いっきり失敗してる。後で自分で解いてみたら、ちゃんと合格点まで出来るんでやんの。何やってんだか^^;

自分は、午前試験は、今のままで推移すれば余裕でクリア(といっても、60%ちょっと超える程度しか取れないが(苦笑))、午後Iも時間配分さえ失敗しなければ(要するに問題文理解するのに時間かかってる)、クリアできるだろうけど、問題は、午後II。

けっこう過去問解いている割に得点がなかなか伸びずにいる。特にDB設計系問題選ぶと酷い(苦笑) どうも洞察力が足りないらしい(苦笑)

あと2週間。どれだけ踏ん張れますかね..。

最近..

最近、また勉強しております。いっぱいいろんな(お酒の)お誘いいただいてますが、断ってばかりで、多大なご迷惑もかけております。すんません。

で、その好きなお酒を少々セーブして、テクニカルエンジニアの別カテゴリの勉強をしています。

そういう私は、以前、テクニカルエンジニア(ネットワーク)を取得しました。過去に自分の書いた記事を見たところ、2004年に取得しているみたい。あれから、もう2年ほど経ちました。名刺も、資格取得後、すぐ刷り直しされました(苦笑)

そして、先日、久々に申し込みしました。いつも秋ばかりで、今回、初めての春試験です。

情報処理技術者試験の資格を持って、しばらく経っているんですが、そのメリットを享受できているという実感を多く感じます。特に、仕事を頂く際に一定の評価(金銭面含めて)を頂けるということが大きいです。

今、IT業界の仕事のあり方が少し変わってきています。一つは、偽装請負に対する規制強化、もう少し上位スキルが求められてきたことが今回の受験のきっかけになっています。

技術の専門性が強くなってきたこと、あとは、私はインフラ技術者をしていますが、業務側の仕様含めて把握できていることも大事になってきています。

はてさていい結果が得られるかどうか...。明日はアイテックの模試です。もう少し頑張ります。

テクニカルエンジニアに新カテゴリ追加

どっかのメーリングリストを見ていたら、情報処理技術者試験に新試験区分『テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験』が創設されるそうです。ユーザー側の試験をよっぽど受けようか悩んでいてやめたんですけどね。私の仕事の守備範囲では意味がなかったので。

で、来春は、データベースを申し込みそびれたので、どうしようかなと思っていたところ。申し込み自体は、来年からだし、ちょっと面白そうなので受けてみるだけは受けてみようかなと。

でもね、問題、さらっと読んだけど、けっこう難しいかも。それに、僕には午前試験というハードルもあるので、それを攻略できるかどうかか鍵です。

それより、オラクルマスター取得しろーという声が回りから多数から聞こえるのは気のせいだろうか(苦笑) 今、仕事で、Oracle9i 触っているんだけど、8と違いすぎて戸惑っております。しばらく、SQL Server におぼれていたから、そういうことになるワケだが。

特に、SAP BASIS分野に限って言えば、使うツールが変わるので、しばらくやってないと忘れちゃうんだよね。はぁ、がんばろ。

phpの認定資格

メールを眺めていたら、昨年の12月から、「Zend PHP Certification(Zend PHP認定資格)」の日本語版が提供開始されていたことを知りました(ニュースリリース)。
この度、日本語化された「Zend PHP Certification(Zend PHP認定資格)」は、PHPの知識と技術力を証明することができる世界統一の認定資格です。
認定資格がいるかどうか、ちょっと分からないけど、オープンソースベースの認定資格が少しずつ増えてくるというのば、時代を物語っているなぁと思います。個人的には、Perl よりかは、php の方が扱いやすいとは私は考えていますが、どちらもインタプリタ言語みたいなものだから、似たようなものですが、phpの良いところは、Perlで動かすcgi等と比べて、サーバ負荷が比較的小さくて、こうblogなんかだと、直接ソース書けるのは便利です。ある程度知らないといけないけどね。私も、このサイトでは、php化してphp活用させて頂いています。 しばらく書いてなかったら、見事に頭から消えてたけど(苦笑)

情報処理技術者試験受付開始

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)情報処理技術者試験センターから、メールが配信されてきた。一部抜粋。
◆平成17年度春期試験の受付!について    ・1月17日(月)に受験申込みの受付を開始しました。 ・平成17年度春期情報処理技術者試験の概要は、次のとおりです。 ●試 験 日:平成17年4月17日(日) ●受 験 料:全区分共通 5,100円(税込み)
続きを読む

情報処理技術者試験の傾向と対策

@ITに「情報処理技術者試験の傾向と対策」が掲載されました。 「IT資格ゲッター」というサイトを日ごろ見ているんですが、そこでも取り上げられていて、
午前試験  表3のスコアを見ると、多くの試験区分が通過率40%台である。  しかし基本情報だけが、29.6%とダントツに低い。
そっかそういう見方もあるのかと思った訳です。 続きを読む

会社に資格取得申請

先日、合格を確認した「テクニカルエンジニア(ネットワーク)」の合格証書が届きました。ということで、早速、会社に取得したという申請をしてみました。これで来月から手当てが付くようになります。結構、どこの会社でも多額の報奨金を出しているケースがおおいようで、2chのスレを見るといい金額なんですよね。うちもそれなりに付きますが...。

情報処理技術者試験合格発表

独立行政法人情報処理推進機構の主催する情報処理技術者試験について、平成16年度秋期のアナリスト、プロマネ、アプリケーション、ネットワーク、セキュリティ、上級シスアドの合格発表がありました。今回は、このうち、テクニカルエンジニア(ネットワーク)を受験しました。 結果は、受験場号ありました。やっと、なんとか取りました:) ということで、ほっと一息。さすがに今回、取れなかったらどうしようかと思ったけど、良かったです。機会があれば、勉強ノートなどを公開したいと思います。 あとは、合格通知を待つのみ。はぁ、これで仕事が手につきます(^^) 続きを読む

Copyright © 2002-2015 まりぱらおーぐ All Rights Reserved.